運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-11-06 第203回国会 参議院 予算委員会 第2号

また、現在の衆議院選挙区の区割りは、平成二十八年に議員立法に成立した衆議院選挙制度改革関連法規定に基づき行われたものであり、平成二十九年の総選挙はこの区割りにより行われたと承知しています。  参議院の合区については、今委員から説明がありましたように、都道府県が果たしてきた役割などを踏まえ、解消に向けた意見がある、こうしたことは承知をしています。  

菅義偉

2019-02-01 第198回国会 参議院 本会議 第4号

衆議院選挙区の区割りを行うに当たっては、現在、議員立法により成立した衆議院選挙制度改革関連法に基づいて、選挙区間較差を二倍未満とすることとされているほか、地勢、交通等の事情も総合的に考慮して合理的に行うこととされております。  現在の区割りは、衆議院議員選挙画定審議会においてこうした基準を踏まえて十分な検討が行われた上で、その勧告に基づき改定がなされたものと認識しております。  

安倍晋三

2017-06-07 第193回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

国務大臣高市早苗君) 衆議院選挙制度改革関連法においては、各選挙区の人口に関して、次回の見直しまでの五年間を通じて人口較差が二倍未満となるよう、平成二十七年国勢調査による日本国民人口に加えまして、平成三十二年見込み人口においても較差を二倍未満とすることが求められました。

高市早苗

2017-05-31 第193回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

大泉政府参考人 これについてもでございますが、昨年五月に成立した衆議院選挙制度改革関連法におきまして、衆議院議員の〇増六減の定数削減、あるいは一票の格差是正というようなことが決まっておりまして、これに基づきまして、政府としては、昨年の五月の関連法の枠内で区割り審勧告しました区割り改定案を今回法律案に盛り込みまして提出しているというものでございまして、大枠は昨年の関連法にあるというふうに認識しております

大泉淳一

2017-05-31 第193回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第6号

しかしながら、昨年五月に成立した衆議院選挙制度改革関連法においては、衆議院議員の〇増六減の定数削減や一票の格差是正規定されており、政府としては、この法律に基づき、衆議院議員選挙画定審議会の作成した勧告に基づいて今回の法案を提出しているところであります。  以上です。

冨樫博之

2017-05-10 第193回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

小早川参考人 御指摘のとおり、衆議院選挙制度改革関連法におきましては、各選挙区の人口に関して、次回の見直しまでの五年間を通じて人口格差が二倍未満となるように、平成二十七年の日本国民人口において格差を二倍未満とするとともに、平成三十二年見込み人口においても格差を二倍未満とすることを基本とすることが規定されております。  

小早川光郎

2017-04-20 第193回国会 衆議院 総務委員会 第15号

昨年五月に成立しました衆議院選挙制度改革関連法におきましては、平成三十二年の国勢調査以降、十年に一度行われる大規模国勢調査に基づいて、いわゆるアダムズ方式により都道府県定数配分を行った上で区割り改定案を作成することと定めておりまして、次回の見直しはこの規定に基づいて行われることとなるものと考えております。

宮地毅

2017-04-20 第193回国会 衆議院 総務委員会 第15号

この審議会においては、昨年五月二十七日に衆議院選挙制度改革関連法が公布、施行されて以来、精力的に審議をされまして、この法律を踏まえて、選挙区間人口格差を二倍未満とするということなど、最善と考えられる改定案を取りまとめて勧告されたと承知をいたします。まずは審議会先生方の御尽力に敬意を表します。  

高市早苗

2016-11-15 第192回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

高市国務大臣 十月二十六日に国勢調査確定値が公表されまして、衆議院選挙制度改革関連法に定められた日本国民人口が確定しました。定数が一減少する六県や、改定対象と見込まれる選挙区が明らかになりました。  衆議院議員選挙画定審議会による勧告は、改正法施行の日から一年、つまり来年の五月二十七日までの間に行うものとされております。

高市早苗

  • 1